
きょうの料理レシピ
牛肉のごますき
にんにくや豆板醤、ごまがたっぷり入ったプルコギ風のピリ辛味で、肉も野菜もすすみます。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/580 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
つくり方
1
【ごま割り下】の材料をよく混ぜ合わせ、牛肉を約10分間つける(割り下につけ込むと肉が柔らかくなって、おいしさアップ)。
2
にらは5cm長さに切る。もやしはサッと洗う。えのきだけは根元を落とし、長さ半分に切る。
3
鍋に2の半量を入れ、その上に1の牛肉の半量を割り下ごと(割り下も半量)入れ、白ごま半量をふり(肉をつけた割り下ごと鍋に入れる)、火にかける。時々混ぜながら、いため煮にし、肉に火を通す。そのまま食べるか、好みで溶き卵をつけて食べる。残りの材料で2回目も同様につくる。
シンプル鍋物改革レシピ
ぶりと帆立ての沖すき
きのこの塩すき
豆乳豚すき
きょうの料理レシピ
2008/11/05
シンプル鍋物改革!
このレシピをつくった人

斉藤 辰夫さん
大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、同校で教職員として日本料理の教授となる。パリ、スイス、ワシントンでも料理に携わる仕事をした国際派の料理家。
その後、エコール辻東京で専任教授を務める。
枠にはまらないユニークで新鮮な発想とわかりやすい指導に、幅広い層のファンがたくさん。現在は東京・国立で料理教室『斉藤辰夫料理スタジオ』を開いているほか、テレビや雑誌、講演などで忙しい毎日を送っている。著書に『煮もの』・『焼きもの』『全プロセスつき!基本の和食!』(ともに主婦と生活社)、『おいしい和食の大事典200』『和英つき 和食の辞典』(ともに成美堂出版)、『斉藤辰夫のいちばんかんたんな和食』(NHK出版)など多数。
現在、『NHK WORLD 』 “DINING WITH THE CHEF“に出演中。
きな粉を消費したくて、40gも入れてしまいましたが、しっかり作れました。生地はフードプロセッサーで順番通りに投入して作りました。簡単に生地ができて、サクサクしっとりの美味しいクッキーに焼き上がりました。
2023-11-23 03:18:17
豆乳ではなくてオーツミルク、黒糖はキビ糖、白胡麻が足りなくて黒胡麻も混ぜました。混ぜる際に柔らかい(ベトつく)場合は少し冷蔵庫に寝かしてからクッキーを形成すると良いです。20分強焼きました。もっと焼けば色味がついたかもしれませんが、サクサクしっとりで美味しく出来上がりました。優しい味です。
2021-07-12 08:57:04
きな粉、ゴマの良い香りがして癒されます。
とても軽くゴマのプチプチ、きなこの香ばしさが美味しいですよ!日本茶にもバッチリですね
白胡麻がなく黒ゴマでしました。ガスオーブンで160度20分、上段でやきました。サクサクです
とても軽くゴマのプチプチ、きなこの香ばしさが美味しいですよ!日本茶にもバッチリですね
白胡麻がなく黒ゴマでしました。ガスオーブンで160度20分、上段でやきました。サクサクです
2021-05-02 06:13:13
ごまはすりごまで、牛乳、と普通の白砂糖、卵は小1個、バターは65グラムといえにあるものでつくりました。指で平らにして焼けやすいようにしました。はじめにバターと砂糖をよく混ぜて作るやり方でなかったので、堅くならないか思ったけどきnなことごまががとてもいい仕事をしてました。次は、形も気をつけよう。プレゼント出来るように。
2018-04-09 04:04:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント